営業時間:午前10:00 〜午後6:30
火(予約営業)・休廊:水曜


アーティスト > 中川幸夫
中川幸夫 過去の企画展


展覧会チラシ

 中川幸夫展
 2004年10月2日〜10月24日
  プレスリリース

      展覧会ポスター



Image


 中川幸夫展情報室へ
お越しいただき有り難うございます。
この室では、
中川幸夫展の会期中の展覧会情報
皆様にお知らせいたします。


中川幸夫展情報/会期中                No.1 / No.2
       文責 : 山下高志(あーとらんどギャラリー)

・2004年9月30日(木)

 中川幸夫さんが、ほぼ完了した展示会場の状況を見にギャラリーへお越しになられました。階段の多い会場の中は、中川さんにとっては移動しにくい場所ですがゆっくりと一巡された後、展示のご感想をいただきました。
 「もう少し遊ぶといいね」と笑顔で切り出され、短時間でしたがいろいろお話を伺うことが出来ました。展覧会図録「はながらす」の外表紙に、中川さん自身の筆で「名人危所遊」と書かれている通りのお言葉でしたが、凡人のギャラリストには「名人の作品で遊ぶなんて」と言葉をかえすと、「どんどんやればいいんだよ」をおっしゃっていただきました。
 それではと一晩寝て明日何とかしようと、たいそれた考えにひたっているのですが、本当にどうなるのでしょうか?



・2004年10月1日(金)

 一晩寝て考えたこと、それは中川幸夫展の「書」の展示に一つの隠し味を仕込んでみることでした。通常作品を並べるときに考えるのは、作品同士がケンカをしないように、それぞれの作品がいきるような最適な配置を検討します。
 しかし、「書」で、しかも1字の作品を並べるとき、前述のような考え方はあまり有効ではありません。そこで考えたのが、物語を作ることでした。文字には意味があるのでそれを最大限に有効にしようというわけです。春、花、嵐、葩、花、華、花変化。こう並べてみるともうおわかりでしょう。「春」に「花」が咲き、きままな「嵐」で花が散って「葩(はなびら)」に変容。かすれた字の「花」と最もはなやかな見える「華」の「花変化」、というわけです。単なるこじつけのようなものですが、意味を考慮しない全くバラバラな配置より見やすいのではと思っています。

 このような下地をこしらえていたところで、中川幸夫さんが中川幸夫事務所の新居義久(写真家)さんと高橋章(写真家)さんに案内されて下見に来られたというわけです。勿論このような並べ方をしているなどとは誰にも、勿論作家にもお話はしておりませんので、画廊の隠し味(と、私はよんでいますが)は知る由がありません。

 そのような状況で作家から「もう少し遊ぶといいね」と言われましたので、勢いづいて写真のように、「嵐」を「あらし」らしく斜めに傾け、その嵐の元で舞うはなびらに合わせて「葩」を逆の方向に傾けてはしゃいでみました。

 この日は丁度、テレビの取材で花を活けられることになっていましたので、午後からカサブランカのいけ花が始まりました。高橋章さんが助手になって、中川幸夫さんのいけ花が絵画ギャラリーで展開され、ぴーんと張りつめた時間が流れました。関係者以外はいけ花の邪魔になるのでエントランスから様子を伺いました。

 写真で示すとこのような感じになるでしょうか。距離的にはもっと近いのですが、気持的にはこんな感じでした。ちょっと大げさですが。


昼食を終えて画廊への帰り道

左から

新居義久(写真家)、中川幸夫、
大住、高橋章(写真家)

 

・2004年10月2日(土)




 初日に来廊されて談笑される
中川幸夫さん。

 初日に来廊されて談笑される
中川幸夫さん。

No.1 / No.2

Image





あーとらんど ギャラリー/ARTLAND Gallery は、

あーと」との素晴らしい出会いを育む「らんど」(土地)として、 皆様のお役に立てることを願っています。


ARTLAND Gallery |トップアーティスト企画/報道ショップ
プロジェクトや企画展のお問合せは  info@artland-gallery.jp
11
11
11
Copyright(C) 2009 ARTLAND Gallery Co.,Ltd All rights reserved
TEL 0877-24-0927 FAX 0877-56-1568
アートランドギャラリー