営業時間:午前10:00 〜午後6:30
火(予約営業)・休廊:水曜

11
  SHIOZAKI Junko Exhibition
|作品カタログ|
11
11 11 11

00


■ 略 歴
1998 東京芸術大学大学院修了(文化財保存学    日本画専攻)
1999〜 銅版画製作
2000 「第1回チンタオ国際版画ビエンナーレ」
   (中国)
   「カゲダスミニアチュール国際版画展 」
   (スペイン)
2001「国際版画exlibrisトリエンナーレ」
   (ポーランド)
2002 「国際版画トリエンナーレ ギャラント・
    エロティック(チェコ)
2003〜 「国展」毎年出品('06平塚運一賞・
    '07版画部奨励賞)
   「国際版画exlibris展」(ポーランド)
2004 「台日書票交流展」
   「新孔版画協会展」(東京)
2005 「国際小品版画ビエンナーレ」
   (ルーマニア)
2006・2012「韓・日交流友好美術展」
    (
川崎市・富川市)
2010〜 日本画製作
   「TOKYO PIXELS展」
2011 「神戸アートマルシェ2011」
2011〜 「日仏現代国際美術展」(東京)
   ('11 新作家賞、'12 会員優賞)
[個展]
2002 ギャラリーポルトデザール(東京)
2003・2006・2009 あーとらんどギャラリー
   (香川)
2007 ギャラリー愚怜(東京)
2011 光画廊(銀座)
[グループ展]
1999〜毎年出品 「銅夢版画展」すどう美術館、
    銀座アートスペース
2006・2007 「国展版画部受賞者記念展」
   地球堂ギャラリー
2008 「銅版画の魅力展�V」ギャラリー
    タマミジアム
その他、ギャラリーポルトデザール、あーと
らんどギャラリー、目白オープンギャラリー、
十一月画廊等多数
現在 国画会版画部準会員、サロン・ブラン
   美術協会委員
                  以上


塩崎淳子 展 
11
11
11
 2013年3月3日(日)〜21日(木)

 休 廊:火曜(予約営業)、水曜
 出 品:日本画、ドローイング、銅版画‥‥ 約15点

<出品作家の作品カタログ(一部掲載)>
■ 出品作品ーこちらからご覧下さい。

作品価格は、TEL 0877-24-0927、または、E-mail : sales@artland-gallery.jpで
お問い合わせ下さい。


    <ギャラリートーク>
「美の姿を求めて —優婉なる線とは何か—」

■ 日時:3月3日(日) 午後2時 〜 
■ 会場:あーとらんど ギャラリー

■ 参加費:500円(ドリンク付き)

 物語・神仏・エロス・花など、優婉なる線で表現する塩崎さん。
 創作の源となった歴史的な仏画、能などの話を交え、分かり易く
 お話し頂きます。お気軽にご参加下さい。

 詳細
ついては、TEL 0877-24-0927、もしくは
 E-mail : sales@artland-gallery.jpでお問合せ下さい。

<ギャラリートークのお礼>
ギャラリートークは、多くの方に参加をいただき、大変盛況裏に終了すること
ができました。この場を借りまして、心からお礼申し上げます。
尚、今回ご参加いただけなかった皆様にも、トークの主要な部分をお聞きいた
だけるように、トークの音声を下記にアップしましたので、画像と共にご参照
下さい。

          ■ トークの音声と画像 ■

トーク資料の画像はそれぞれの音声の箇所でご覧下さい。まとめてご覧にな
る場合はこちら」をクリックして下さい。

00

音声 01(00:34) 1 美術家あいさつ
音声2-1(02:34) 2-1両界曼荼羅について(現在の作品の原点となったもの。
            制作中の学び、修行のような模写の作業、得たもの。)
音声2-2(03:05) 2-2 両界曼荼羅について
音声2-3(02:14) 2-3 両界曼荼羅について
音声3-1(04:16) 3-1 銅版画との出会い(細部へのこだわり、ストイックな技法の
             限界と可能性 )
音声3-2(03:17) 3-2 銅版画との出会い
音声4-1(03:18) 4-1 私の好きなもの(仏像)
音声4-2(03:23) 4-2 私の好きなもの(能)
音声4-3(01:38) 4-3 私の好きなもの(デューラー)
音声4-4(02:25) 4-4 私の好きなもの(近藤弘明)
音声4-5(03:55) 4-5 私の好きなもの(モロー) 
音声 05(04:46) 5 美術家の孤独について(つながりを求める今の現代に、孤独
           をあえて求めること。)
音声06(05:56)  6 美しいもの。美を求めて進むことを語る。

 <画像資料>
  ・東 寺 両界曼荼羅図 平安時代(国宝・絹本)胎蔵界
  ・仁和寺 孔雀明王像  北宋時代(国宝・絹本)
  ・鞍馬寺 観音菩薩立像 鎌倉時代(重文・木造)定慶作
  ・ケルン東洋美術館 菩薩坐像 遼時代(10〜11世紀)
  ・デューラー(1514年作エングレービング 書斎の聖ヒエロニムス/
         1496年作エングレービング 運命神フォルトゥーナ)
  ・日本画家・近藤弘明作品(1963年森の華/1975年寂夜幻象/1971年清夜)
  ・能 定家 画像
  ・ギュスターヴ・モロー(1890年作 死せる詩人をはこぶケンタウロス/
              1885年作 ソドムの天使たち)
                                   以上

11
11

<美術家の文章>

   美の姿を求めて —優婉なる線とは何か—     塩崎淳子

子供の頃から仏画・イコン・舞踏や能・文学等々、美しいものが好きだった。
美術家になろうとしたきっかけは特に思い出せない。美しいものを観た喜びが私の自然体験のようなものだったから、絵を描くことで、何とかその記憶の再現を試みているかもしれない。
淀みの無い墨線で描かれた平安の仏画、ほっそりした北宋の菩薩像。さしのべられた能役者の手の動きを思い起こす時、私はそれらが、美への感情的な憧憬よりも、むしろ厳しい形への追及や構築から生まれたものであっただろうことを、いつも心に強く刻む。
優しげなものを描いても際どいものを描いても品を大切にしたい。冷静な観賞にたえられるものが、美術と思うからである。

技法については銅版画を10年以上、表現手段としていた。銅板に針で線を刻んで薬品処理をする版画技法で、おもに白黒の表現で行ってきた。
日本画とドローイングは和紙に墨・顔料・染料を用いて行う。色を使い、筆で再び絵を描きたくなったからである。

最近は日本画とドローイングの制作の方が増えた。むしろ色を使うようになった今のほうが、線のことをいわれることが多くなった。内省的な銅版画から、よりのびやかに、優婉に、表現を進めていけたらと希望している。テーマは少しずつ変化する。物語・神仏・エロス・花など。その時々の人生の体験が作品に反映すればいいと思っている。
                                   以上


print

あーとらんど ギャラリー/ARTLAND Gallery は、
あーと」との素晴らしい出会いを育む「らんど」(土地)として、 皆様のお役に立てることを願っています。


ARTLAND Gallery |トップアーティスト企画/報道ショップ
プロジェクトや企画展のお問合せは  info@artland-gallery.jp
11
11
11
Copyright(C) 2009 ARTLAND Gallery Co.,Ltd All rights reserved
受 付 TEL 0877-24-0927 FAX 0877-56-1568
アートランドギャラリー