2009 新年の飾付け(画廊にて) 2008年12月27日(土) ~ 28日(日)
ここからが、 画廊にお越しいただく皆様の 「豊穣」をお祈りするお飾りです。 地図で見かけるこのマーク「 I I 」 昔はこのマークの下に横棒が 一本有りました。 この「田」の地図マーク階段を 上がっていくほど その横棒が長くなっています。 努力をして一生懸命歩んでいくほど 実りが大きくなる そのような願いを込めています。 そして半地下に降りる階段には 画廊にお越しいただく皆様 との 良きご「縁」(円)を お祈りするお飾りです。 実はこのお飾り 花人 中川幸夫さんの花の作品から ヒントをいただいて作ったものです。 中川さんは チューリップの花弁が 球根を取るために捨てられるのを哀れと思い 最後まで生かしてやりたい一心で 「天空散華」を思いつかれました。 この心は中川さんの生け花の根幹を成す 基本的な考え方でもあります。 竹を切った残りを何とか生かしてやりたい そう思った瞬間に 「豊穣」と「縁」が実現しました。
谷本さんオリジナルのお正月の盆栽です。 今年もいただきました。 昨年いただいた盆栽は猫に何度も梅の木を ひっくり返され 花を咲かすことありませんでした。 でも今年は置き場所を変えて 満開の梅が咲き誇りました。 一足早い「豊穣」です。 谷本さん有り難うございました。
入口階段を上がったところのお飾りです。 手前左に3本 その奥エントランスの中央に4本(右写真) 恰も一直線に並んでいるかのように 並べてみました。
眞板さん制作のお正月のお飾り 3個1セットの 2個を飾っているところです。 もう一つは2階に 飾っています。
枝垂れ柳に「さるぼぼ」 「猿の赤ん坊」という意味で、 災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるとのことです。
奥の花入れと華やかな寄神千惠子さん食器
エントランスホールから 1F ギャラリーを見る 11本の竹で 中央の空間を2つに分けて 寄神宗美さんの作品を 展示しています。 左側は眞板さんが制作された竹1本
入口から正面を見る
2階のギャラリー正面 7本の竹と 足元の花入れ
トップ|アーティスト|企画/報道 ショップ プロジェクトや企画展のお問合せは TEL 0877-24-0927 E-mail:info@artland-gallery.jp ご購入のお問合せ/ご相談は TEL 0877-24-0927 E-mail:sales@artland-gallery.jp あーとらんど ギャラリー/ARTLAND Gallery は、 「あーと」との素晴らしい出会いを育む「らんど」として 皆様のお役に立てることを願っています。 Copyright(C) 2004 ARTLAND Gallery Co.,Ltd All rights reserved.