周 豪 『二度目の個展にあたって』
 丸亀では二度目の個展になる。前回は2000年の春、版画が中心だ
った。今回の展覧会は、当初ドローイングをメインに構成しょうと
思っていたが、2000年以降制作した70数点の版画の中から、どう
しても割愛できないものを選んでいるうちに、とうとう版画だらけ
になり、結果的には今回も版画を中心とした内容になってしまった。

 美大の二年から版画をやるようになって、屈指してもうすでに16年
になる(元々は油絵を描いていた)。最近は、ドローイングを描く
ことが段々と増え、その中、一つおもしろい変化に気付いた。それは、
絵を描く時、十数色ものチューブの入った絵の具箱を開いても、たっ
た二、三色だけで絵を描いてしまうようになったことだ。それは、
どうやら長年版画をやってきたことと関係があるようだ。

 当り前のことだが、版画は、版があっての絵だ。画面に線や面など
を与えたい時、それをじかに画面に描くのではなく、わざわざその
ための版を作って、色を付けて画面に転写していくのだ。
この版画に於ける「版」は、タブロー作家の筆や絵具とは性質上大
差ないが、しかし、一枚の版を作るには、かなりの手間がかかる。
版を思う存分筆や絵具のように、自由に使うことは出来ない。
実際、版画を作る時、私も常に二、三版で四、五版の効果をカバー
しようと工夫するものだ。「如何に少を持って多を表すか」--この
根性は版がチューブになった場会も同じことなのだ。「版」と言う
制限の中で、うまく表現できた時、不自由の中にこそ一層大きな自
由が約束されているのだと、いつもそんな気がしている。

 版画の魅力のもう一つは、いわゆる意外性や偶然性のことだ。勿論
経験上、ある程度、一定の効果は予想できる。しかし作家本人の手
によりながらも、出来た版は、まるで生きもののように、時には、
極めて他者性の強いものと化けることもよくある。予想外の出来事
を前に、「思った通りにならなかったから失敗だ」と言う人もいる
だろう。しかし、私はむしろイメージ通りのモノができてしまうほ
ど、詰まらないことはないと思っている。作品の成否を問う時も、
よく自分の作った版が、一体どれだけの他者性を持って、作品に関
わってくれたかを重要なポイントにして見ている。

 ここ数年、私はすべての偶然性を、今この瞬間、私に訪れるべくし
て訪れた必然的偶然なのだて考えている。振り返って見て、自分の
作品の大半が、版画によって占められているのは、多分版の他者性
に強く引かれているからだろうと思う。


トップアーティスト企画/報道
ショップ
プロジェクトや企画展のお問合せは
TEL 0877-24-0927
E-mail:info@artland-gallery.jp


ご購入のお問合せ/ご相談は
TEL 0877-24-0927
E-mail:sales@artland-gallery.jp


あーとらんど ギャラリー/ARTLAND Gallery は、
あーと」との素晴らしい出会いを育む「らんど」として
皆様のお役に立てることを願っています。

Copyright(C) 2004 ARTLAND Gallery Co.,Ltd All rights reserved.

Artland